作りたいをカタチにする
制作事例
弊社では金型の設計・製作から、トライ・量産成形、仕上げ加工、品質保証まで一貫して社内で行います。
金型製作と射出成形作業を同じ建屋内で行なうため、形状や数量の変更にも迅速に対応可能です。
弊社では金型の設計・製作から、トライ・量産成形、仕上げ加工、品質保証まで一貫して社内で行います。
金型製作と射出成形作業を同じ建屋内で行なうため、形状や数量の変更にも迅速に対応可能です。

※ アイコンは実際に ミヨシ で製作・加工している主な工程を示しています。
- CNF(セルロースナノファイバー)配合樹脂
- ペーパーナイフ・画鋲・カードケース3社共同開発品
- CNF(セルロースナノファイバー)を含有した樹脂の射出成形品。CNFの特徴でもある機械的性質の強化で従来の樹脂に比べ、強度が増しています。
ミヨシでは金型製作と成形を担当しています。
【金型:AL+FE、成形材料:PP+CNF、PE+CNF】
- RAPIRO自分で作るヒューマノイドロボットキット!
- 4社共同開発品
- テクノロジーとクリエイティブの両方が求められる案件を得意とするkiluck様企画開発の自分で作るロボットキット。プログラミングも可能です!
筐体部金型製作、成形を担当しています。
【金型:AL+FE、成形材料:ABS / PC】
- キルラキル 『片太刀バサミ』
- karakuri products様 依頼
- アニメ「キルラキル」に登場する『片太刀バサミ』の原寸大モデルです。
アルミ(A5052材)をマシニングで精巧に削り出しました。
※ご趣味のためのもので、量産・販売はしておりません。
- World Clock
- Masafumi Ishikawa Design 様
- LEXUS DESIGN AWARD、2012年度開催の初代受賞作品、World Clock。本体を回転させるだけで世界主要都市の時間が直感的に分かる世界時計です。
プラスチックパーツの金型設計・製作、成形と、印刷・パッケージ製作のコーディネート業務を担当しています。
【金型:AL+FE、成形材料:ABS】
- Resiina R/C
- 「BRANCH」様との共同開発
- Resiina-R(レジーナR)は角Rの、Resiina-C(レジーナC)はC面のサンプルを板チョコの形にまとめたデザイナーやエンジニア必携の設計補助ツールおよびコミュニケーションツールです。
葛飾ブランド 葛飾町工場物語 第7回・2013(平成25)年度認定品です。
製品紹介の漫画(下記リンクへ)を製作していただきました。
- ポケットティッシュケース
- トクラス株式会社 様
- 「セルブリッド」を使用したポケットティッシュケース。セルブリッドは木粉とPPなどの熱可塑性樹脂を複合化した機能性の高いウッドプラスチックコンポジットです。
表面は株式会社デジタルアルティザン様のD3テクスチャー®を採用し、より木材の質感を演出しています。
【金型:AL+FE、成形材料:PP+セルブリッド】
- Biscuit Board / Cake Board
- Qibitech 様
- 半田付け不要の電子基盤。回路試作がより楽しくなるように、これまでのブレッドボードで使いにくかった点を改良した商品です。
Qibitech様が運営されているBreadBoardManiacの開発品。金型製作・成形を担当しています。
- Nice To Meet You Card Case
- Duncan Shotton 様
- イギリス人デザイナーDuncan Shotton様の名刺入れ。カバーをスライドさせると文字や模様が変化します。板金カバー、プラケース、印刷、すべてが日本の町工場で作られています。弊社はプラスチックケースの金型設計・製作、成形と、プロジェクトコーディネート業務を担当しています。
【金型:AL、成形材料:ABS】
- シャーレ
- 東京大学理学系研究科 様
- 東京大学理学系研究科の飯野研究室からの依頼で製作したシャーレ。
線虫の研究に最適な形状に設計されています。
金型はアルミ、成形材料は透明性が高いPSを使用しました。
- BOCCO
- ユカイ工学様開発 様
- 家族をつなぐ、コミュニケーションロボット「BOCCO」。
スマートフォンのアプリと連動し、家にいる家族と気軽なメッセージのやりとりができます。
筐体部の金型設計・製作と成形を担当しました。
【金型:AL+FE、成形材料:ABS / TPE】
- IRKit
- フリーエンジニア 大塚雅和 様 依頼
- 大塚雅和様企画開発のWiFi機能の付いたオープンソースの赤外線リモコンデバイス。
赤外線で操作できる家電を、iPhoneやiPadなどから操作できるようになります。
筐体部金型製作、成形を担当しています。
- インサート成形品
- 端子やカラーナットなどを含むインサート成形品。
成形は横型成形機を使用して、作業員が1個ずつ確認しながらインサートを設置後に成形。
金型材質はプラスチック金型用鋼材、成形材料は超エンジニアリングプラスチックを使用。
- ヒューズBOX
- 車載用ヒューズボックスをアルミとスチールのハイブリッド金型で製作。
ボックス内にはコネクタの差し込み口などがあり複雑な形状になっています。
- フレーム
- 計画段階から成形数量が少なかったため、アルミ金型にて製作。
ガラス入りの樹脂の成形品。
- 草刈り機の取付けパーツ
- 4方スライド構造の製品。金型材質はスチール、専用金型。材質は耐候性PC。
本件は個人の方による特許取得案件で、正形状確定後の樹脂材質の選定、色の調色を一緒に相談しながら製作した製品。
- 操作盤パネル
- 製品面積はA3用紙程。表面にシボ加工を施した操作盤パネル。
アルミ金型で製作、成形材料はABS。
- プロテクター
- ロック構造含むヒンジ付きのプロテクターをアルミ金型で製作。
成形樹脂はPP。
- Ray tracing
- SHINYA YOSHIDA DESIGN 様 依頼
- 光の屈折を利用して、景色に意図した変化をもたらしてくれます。
アクリルブロック 製品の詳細は下記リンクより。
Design: SHINYA YOSHIDA DESIGN
Photo: Kenta Hasegawa
- Trans Nature 「Eau」
- Triple Bottom Line様 企画プロジェクト
- アクリルで水(Eau)を表現したライト。
持続可能性などの諸問題に取り組みながらものづくりをするデザイナーグループTriple Bottom Line様企画のプロジェクト。
筐体部の製作に協力しました。
- Cloch
- Triple Bottom Line様 企画のプロジェクト。
- 光学アクリルを正確に切り抜いて制作されたテーブルライト。
持続可能性などの諸問題に取り組みながらものづくりをするデザイナーグループTriple Bottom Line様企画のプロジェクト。
筐体部の製作に協力しました。
※ 製作事例はお客様に許可をいただいた製品のみ掲載しております。
お見積り等のお問い合わせはこちら
小ロットから大量生産まで、
希望数量に応じて金型を製作しております。
要望に応じて成形品の後加工も実施しておりますので
まずはお気軽にご相談、お問い合わせください。